婦人科

子宮がん検診・卵巣がん検診・子宮頸がん予防ワクチン
月経不順、月経困難症など・ピル等のホルモン治療・思春期、更年期等の各種婦人科相談

不妊治療

一般不妊症検査や治療・人工授精・産み分け相談(体外受精は行なっておりません。詳細はこちら

不妊外来の基本検査(スクリーニングテスト)のご案内

当医院では不妊治療の一環として、以下のような基本検査(スクリーニングテスト)を行っております。確認診断をつけ、適切な治療を提供するためのものですので、ご了承ください。また、以下の検査の中、一部の超音波検査と採血以外は保険診療が可能です。

月経期(月経周期の1~5日目)に行う検査

  • 採血
    排卵をコントロールするホルモン(LH・FSH)と母乳を出すホルモン(PRL:プロラクチン・男性ホルモン(テストステロン)を測定します。また、卵管に障害をあたえる可能性のあるクラミジアに感染したことがあるかどうか抗体を調べます。
    また、受精や着床に影響をあたえる可能性の抗カルジオリピン抗体の検査をします。

排卵前期(基礎体温で排卵の2~3日前と予想されるとき)

  • 甲状腺機能の採血
    甲状腺機能に関係のあるホルモン(TSH・fT4・抗TPO抗体など)を調べます。排卵や妊娠と甲状腺機能は、関係があります。
  • 糖尿病の検査
    空腹時血糖値やHbA1c、インスリン値を調べます。
    排卵や妊娠後にも影響します。
    貧血・肝臓機能・腎臓機能などの全身を調べる採血をします。
  • 超音波
    卵胞(卵巣の中にある卵子を含んだ袋)の有無・大きさや子宮内膜(受精卵が着床するところ)の状態を調べ、排卵時期の予測をします。
  • 性交日の指導
    排卵が起こる時期(一番妊娠しやすい時期)を予測して、フーナテスト(性交後検査)の指導をします。

排卵期(排卵が起こる時期)

  • 超音波
    卵胞・子宮内膜の状態をもう一度調べ、排卵時期の状態を調べます。
  • 採血
    卵胞ホルモン(E2:エストラジオール)・黄体ホルモン(P4:プロゲストロン)を測定し、卵巣のホルモン分泌状態を調べます。
  • フーナテスト(性交後検査)
    受診の前日や当日の朝に性交を行なったあと、頸管粘液(排卵日に増える、子宮の入り口から出てくる粘液)を採取して、粘液に含まれる精子の数や運動状態などを調べます。

着床期(基礎体温の高温相)

  • 採血
    卵胞ホルモン(E2)・黄体ホルモン(P4)をもう一度測定し、黄体機能を調べます。
  • 超音波
    卵胞・子宮内膜の状態を調べ、排卵が起こったかどうか、内膜の状態が順調化を調べます。

月経周期に無関係に行う検査

  • 精液検査
    ご主人の精液を専用の容器に入れて病院に持ってきていただいて検査をします。
  • 子宮卵管造影
    子宮内にカテーテルを入れて造影剤を子宮・卵管に入れ、卵管の通過性・子宮の状態・癒着の有無を調べます。(事前予約要)月経中でなければ検査は可能ですが、造影が済むまでは避妊をして下さい。
    また、妊娠の可能性があるときには当日担当医に申し出て下さい。
  • その他の採血
    AMH(アンチミューラー管ホルモン)卵巣内に存在する卵子の数を評価します。排卵以上のある方や、35歳以上の方などを対象に検査をお受け頂きます。

金額は保険診療3割負担で計算しております。
一部自費扱いになる場合もありますので金額が前後いたしますので御了承下さい。
また、ご不明な点は担当医にお尋ね下さい。

がん検診

当院は豊中市子宮がん検診実施施設です。
豊中市以外の市町村にお住まいの場合、公費負担による市民がん検診は当院で行うことが出来ません。お住まいの市町村の市民がん検診実施施設を御確認下さい。

子宮がん検診は定期的に受けましょう!
子宮がんの発生率が近年20代~30代で急激に増加しています。
早期に発見できれば、子宮を失うことなく完治出来る病気です。
当院では、インターネット予約システムにてメールアドレスをご登録いただきますと、医院から定期検診のお知らせメールが届くようになっています。
この機会にぜひご登録ください!
子宮がん健診(頸部・体部)の検査方法について
子宮がん健診(頸部・体部)の検査方法が液状化検体細胞診(LBC)へ変更になります。
新しい検査方法では、現行のものより検査精度が上がります。
また、癌の発生原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)検査を同時に行う事が可能となります。
変更に伴い、検査費用が一部変更となります。
患者様には今までより100円程費用を多くご負担頂くことになります。
この検査は世界的にも認められた変更内容になりますので、ご協力の程宜しくお願い致します。

一般診療

婦人科疾患一般、月経に関する悩み、月経周期の変更
更年期・閉経後の問題、避妊の相談
性感染症等検査